
【MM】China Market Insider 2022/11/30
2022-12-05
中国製電気自動車が、どうして鉄道輸送でドイツへ? Warum E-Autos aus China jetzt per Zug kommen (Bild: © Eisenhans - stock.adobe.com) Chinas Exportoffensive für E-Autos hat Konsequenzen für die Logistikbranche. Warum der Transport über die Schiene nun zur ... https://www.maschinenmarkt.vogel.de/warum-e-autos-aus-china-jetzt-per-zug-kommen-a-9dfb2b45f660b37a6c08dbe29261e2f2/?cmp=nl-97&uuid=59f81756f7bccffdf98785bb65dd9f7e 自動車輸出大国ドイツが中国に脅かされている ドイツの専門誌の記事だから、当然ドイツ目線で書かれている 問題の核心は 中国は今年10月の自動車輸出が337,000台となって ドイツを世界一の座から引きずり落とした そのうち、電気自動車が109,000台 これは、全輸出の32%を占めるだけじゃなく、前年同期比プラス81.2%でもある 中国製電気自動車がドイツにどんどん入ってくる事実 やっぱり**電気自動車は、自動車産業の構造を変える**存在と見るべきだろう ドイツの専門誌が中国製をどう表現しているかというと 割安な価格で満足な品質 「悪くない」という評価ですね 鉄道輸送なら15日で電気自動車がドイツに届く わざわざ記事にした背景は 自動車の輸送なら船だろう! という前提 でも、鉄道輸送が今話題になるのは この9月に**中国政府が禁止していた鉄道輸送を解禁した**から 中国の自動車輸出の急増で、船賃はコロナ前の**4倍**に膨れ上がっているが それでも船が全然足りていない!! そんな状況での鉄道輸送解禁 自動車メーカが放っておくはずがない というより自動車メーカがプレッシャーをかけたのではないか? そんなに簡単に鉄道輸送に切り替わるのか? 鉄道輸送のルートは 中国 → ロシア → ベラルーシ → ポーランド → ドイツ(ハンブルグ) ロシアを通るのが、ドイツ人の目から見ると大きなリスク ドイツはもちろん中国も、ロシアのウクライナ侵攻後は輸送量を減らしていた 中国とヨーロッパを結ぶ鉄道路線 Trans-Eurasia Logistics というか „China Railway Express” は、2008年に設立された合弁会社 …